社会人になっても、会社を辞めるだの何だので悩む人が多いけれど、これはひとえに学生時代の生き方に問題がある。

中学や高校で、もっと自分自身に嘘をつかずに、我慢せずにしたい事をすると言う練習をすべき。

学校では、やりたく無い事もやらされるし、我慢する事が大事と教わる。

でも違うよねそれは。やりたく無い事はやらなくていいし、自分の人生を自分で選んで、取捨選択する事が大事。

学校の目的って、そこが大事でしょう。

勉強だけをすればいいならば、いまの時代、情報なんて簡単に手に入るのだから、難しい事ではない。

若いうちに自分自身で決断する能力を身につけた大人は、社会人になっても迷わない。ぶれない。変な同調圧力に悩む事も無いし、自分の人生は自分で決めて行く。

Yahoo知恵袋をみていて、常々思うけど、

言い方は悪いかもしれないが、皆、他人の事を気にしすぎ。くだらない事で悩みすぎ。

冷静になって考えてみよう。自分の人生を、他人にとやかく言われる筋合いは本来な無いはず。

仕事が嫌なら辞めればいいし、体調を崩してまでする仕事って何か意味はあるのかと思うよ。

我慢する事も大事かもしれないけど、自分を壊して、自分を偽ってまでする我慢は有害だよなぁ。

中学、高校で、もっと自由な発想で伸び伸びと過ごせる環境作りが本当に大事だと思う。

しっかりしてよ、先生方!