2019年03月

今日店に出勤すると、注文して納車待ちだったバイクが、キャンセルされたとの話が。

店長に事情を聞いて唖然とした。

学生さんがクロスバイクを買ってくれたのだけど、部活か何かのルールで、スポーツバイクは駄目だと言われたらしい…

はぁ?( ̄ー ̄)

もうね、アホすぎてくだらなさすぎて、呆れました。

スポーツバイクが駄目な理由って何?そんなルールって必要あります?是非ともこのルールを決めた奴に話を聞きたいものだ。

私の好きな漫画で、ドロップハンドルは危ないから駄目だ!みたいな校則があるという設定があったが、まさか本当にそんな感じのルールが実際存在するとは思わなかった…

スポーツバイクの事、何も分かってない奴がこんなクソみたいなルールを作ってんだな。けしからん。

こんなやつらのせいで、若い子達が本物のバイクに触れる機会を失っていくんだなと思うと、悲しくなるし、憤りしか感じない。

しかも客注で取り寄せたこのバイクどうすんの?なんでうちの店が要らない在庫を持たなければならないのか。おい、クソルール作ったやつ、うちのバイク買い取れ。


さて、7キロ台まであと少し、今回はリアディレーラーを交換!(゚∀゚)

IMG_2621

フフフ…( ̄+ー ̄)

交換後の写真なんですけど、分かりますか?こいつはもしや…⁈

え?

これってまさか…









IMG_2619

伝説のヅラ!(゚∀゚) (笑)

79デュラですが、実はこれ貰い物(^^)

同僚はガチのアスリートなんですけど、その先輩諸氏が発売当時に買ったそうな。

この意味がおわかりだろうか?

2008年末に登場した7900系。その当時に購入され、様々なドラマを経て私の所にやって来たのです!なんと10年物(゚∀゚)

良いパーツは本当に長持ち。推定走行距離、10万キロ以上だそうです…(^◇^;)私で5代目当主になるそうな。私がリアディレーラーなら、ここまで使われて幸せだと感じるだろう。

手入れして大事に使います!7キロ台を一緒に見届けてくれよな!(^^)

追記

本日の測定結果

IMG_2618

ペダル込み8.27キロ!

ペダルは200グラム。ペダルを抜けば、実質あと100グラムです(゚∀゚)しかし!私の目標は、ペダル込みで7キロ台。

魔のホイールに手を出せば完結ですが、そこは最後にしたい!応援お願いしまーす(゚∀゚)

こちらの記事も良ければご覧下さい(^^)






今日は春本番!最っっ高のライド日和!!(゚∀゚)

職場の仲間とライドに行って来ました(^^)

ペダル込み8.3キロの私のクロスで、峠を攻めるのは初めてでした。

FullSizeRender

周りはガチロードで、私一台だけフラットペダル、私服、クロスバイクと言う意味の分からないスタイルでした(笑)

何度か置いていかれましたが、とりあえず見える範囲ではついていけました(笑)

クロスバイク、フラットペダルでも超軽量化すれば、何とかなる⁈ことを実証!(笑)7キロ台への野望がますます湧いてきましたね。あと300グラムです…

絶対無理かと思ってましたが、毎日45キロのバイク通勤を続けた結果、予想以上に体力がついていることが分かりました。体重も7キロ減りましたし。

やはり、自転車は最高のツールです(^^)今年中に7キロ台目指しますよ!(゚∀゚)しかしあと300グラム…遠いぞこれは(笑)何かアイデアがあれば皆様お願いします(笑)

物を生み出すのは本当に楽しい。

さて、私が題名の通り匠かどうかは置いておき(笑)、過去にこんな物を作ってきました(゚∀゚)


今回も手作りネタの紹介です。と言っても、今回はあまり大した物は作っていませんが。

さて、今回の主役は「裾バンド」です。この時期の通勤には必須です。寒い時期はやはり長めのパンツを履くので、これが無いと裾が巻き込まれたり、汚れたりで大変です。

FullSizeRender

まずは凄くシンプルなタイプから。ごく普通の平テープに、面ファスナーを縫い付けるだけ。

FullSizeRender

超簡単(゚∀゚)慣れた人なら数分で完成します(^^)テープのバリエーションは無数にあり、柄物やカラーなど色んなタイプが出ているので、自分好みの物が作れます。

FullSizeRender

完成(^^)

…って、なんで糸が白やねん(゚∀゚)替えるの忘れてた(笑)ちなみに、化繊のテープは最後にライターで端を炙り、ほつれを防止しましょう!

FullSizeRender

もう一つ、オシャレなやつも作ってみました!女子ウケしそうでしょ?(笑)

どうせバンドを着けるなら、オシャレな方が良いですもんね(^^)

FullSizeRender

オシャレなやつは、さすがに一つ作るのに30分くらいかかりますが、生地の種類はまさに無限のようにあるので、いくつも作りだめしたくなりますな。

番外編もありまして…

IMG_2499

超適当な試作品ですが、これ何で出来てるか分かりますか?

IMG_2498

こうやってみても分かりにくいですが、実はこれ、自転車のチューブです(^^)不要なチューブを何かに使えないかと思って作ってみました。

IMG_2500

クロスバイクの廃チューブを利用したので、かなり太めに出来てしまいました(笑)少し重いですが、実用性はバッチリ。実は毎回バイク通勤の際はこれを使ってます。思い切り漕いでも外れたりしません(^^)

さて、また創作意欲が湧いたら何か作りたいと思います。本当に物作りは楽しいですね!(^^)


遡ること数年前、勤務先の駐車場にずっと停めてあった、ミヤタのミニサイクル。

保管状態は良好とは言えないが、全く使われていない状態で放置してあるので、もう使われていないのなら、私がもらって再生しようと思いたった。

話を聞くと、社長の娘が昔乗っていたそうな。今はもちろん乗っている様子は無いようなので、直談判(笑)処分するのも面倒だし、もらってくれるならありがたいと言われた(笑)

こうして私の元にやって来たミニサイクル。そのまま手入れをして乗るのも良いが、どうせなら色々改造して、現代風に仕上げよう。

と言う事で、手を入れてみました。元の写真を撮り忘れたので、途中経過の状態からしか写真はありません…(゚∀゚)

FullSizeRender

ひとまず、チェーンカバー、スタンド、泥除け、キャリアを外し、ハンドルをストレートに変えます。

FullSizeRender

フロントのブレーキキャリパーは腐っていたので、この機会にデュアルピボットに交換。

IMG_2512

グリップとブレーキレバーも新調(^^)

IMG_2510

IMG_2515


ペダルはまぁ適当に倉庫にあった物を付けています。フロントライトですが、当初はハブダイナモを検討しましたが、予算と、手で組むのが面倒だったので、ダイナモ式のLEDに(笑)


IMG_2514
IMG_2513

このライト、値段は千円ちょっとだったのですが、過去記事でも書いたように、恐ろしく明るい!(゚∀゚)しかもローラータイプにもかかわらず、かなり回転音が静かで、かなり良いライトだと思います。

近年はLEDの質も上がり、高品質で低価格なLEDライトが普及してきましたが、この「丸善、マグボーイ」は本当におススメ(^^)もはや電球の、あのジージーうるさいダイナモを使う意味など無い…

さて、写真でお気付きの方もいらっしゃるでしょうが、ここからがこの自転車の一番の改造ポイントなのですが、まずはこちらの写真を見てください。

IMG_2511

シフターが付いています。本来この自転車はシングルだったのですが、多段化してみようと思い立ち改造してみました。

多段化するにあたり、リアのホイールを交換しています。フロント同様、ホイールを組むのが面倒だったので、完組みホイールを取り寄せました(笑)

20インチのHEのホイールなのですが、安物のシティサイクル用に需要があるのか、無事入手できました。特筆すべきは、ローラーブレーキ対応と言う事!

IMG_2516
IMG_2518

完璧すぎますね(笑)スプロケはボスフリータイプ。日常使いには十分でしょう。さて、残る問題は、変速機。ディレーラーハンガーが付く訳でも無く、さてどうするかと言うと、これです。

IMG_2519

実は、シマノのターニーグレードには、正爪用のディレーラーが現役で出ております!シマノのヤベエ。しかも値段は確か1000円もしていなかったはず。まさに価格破壊…これでちゃんと動くんだから、シマノのある国、ジャパニーズで良かったと心から思います(笑)

余談ですが、もし一般車にもっと高グレードのディレーラーを付けたい人には…

IMG_2524

こういうアダプターがありますのでこれを使えば、やりたい放題(笑)

ですが、このマニアックなアイテムは現在生産していないので、凄く手に入りにくくなりました(^◇^;)ネットを漁ればまだ売っている所はあるかもしれないので、気になる人はどうぞ(^^)

私はターニーで十分です…(笑)

IMG_2517

街乗りにはスタンドは必須ですので、取り付けて完了です。

ちなみに、ホイールのエンド幅ですが、このホイールのハブはシマノ製で126mmです。フレーム側は数ミリ狭かったのですが、そこは鉄フレーム。少し広げて入りました(^◇^;)

※鉄フレーム以外では真似をしないように。アルミフレームを広げるのは致命傷です。一般車は重いけど鉄だから良いよね(゚∀゚)

かつて量販店でも働いていましたが、一般車のエンド幅は概ね126ミリ前後です。ただ、この辺りは厳密に規格化されておらず、修理の際にフレーム広げないとホイールが取れない自転車結構ありました(^◇^;)

なので、そもそも一般車の鉄フレームは、多少広げる事に柔軟にできています。

IMG_2522

出来ました(^^)変速は問題無く作動します。完璧です。一つだけ突っ込むなら、フロントのチェーン外れ。えぇ、わかってますよ(゚∀゚)ナローワイドでも何でもないので、自己責任です(笑)

今のところ坂道でも外れた事は無いですが、危険なのでこの辺りは徐々に変えましょう…(笑)

IMG_2523
 
しかし、このラグワーク、本当に昔の自転車は良く出来ているなぁと感心。こんなに綺麗に作り込まれた自転車、今は殆ど無い。

さて、こうして何十年か前のミニサイクルが再び蘇り、良かったです(^^)自転車作りは本当に楽しいものですね!


↑このページのトップヘ