2016年12月

私が以前働いていた職場の人間とたまにコンタクトを取るのだが、ホント意味わからん事を言っていた。

社員旅行があるのだけれど、土日で行くそうな。土曜日は出勤の日もあるから良いとして、何で日曜日?馬鹿なの?クソなの?あたまおかしいの?

しかも日曜日に行く癖に、月曜日に振替休日が無いらしい。

なめるのもいい加減にしろや

何で社員旅行ごときで日曜日が潰され、貴重な休みを浪費しなければならないのだ?しかも強制参加を謳っているらしい…もうだめだ、こりゃ犯罪だな。マジで。

こんな会社が今の時代にまだあるのかと思うと、おかしくて笑えてくる。

本当に従業員の気持ちを考えない自分勝手な会社だねぇ…

私が以前在職していた時は、新年会や社員旅行は自分が行きたくなければ行かなかった。それが普通。嫌ならば行く必要は全くないからね。

だけどね、この会社、その参加数を業績に入れるんだよなぁ…ホント頭悪い。参加なんて自由に決まってるよね。どれだけプライベートにまで干渉してくるんだろ。

皆さんもそんな会社にもしお勤めであれば、すぐ辞めた方が良い。

ま、そんな会社他にもあるのか知りませんが(笑)

この前バイトの大学生の子と、人生論について話しをしていた。

彼は今大学生なのだが、高校生の頃の話になって、彼は熱くこう語ったのだった。

「僕は高校生の頃にマーチングバンド部に入っていたのだけど、練習の休みもなく本当に辛かったが、三年間やり抜いて本当に良かった。やっぱり何かを続けて、やり遂げるっていうのは大事な事ですね!」

それに対して私は、「もちろんそれはそれで大事な事かもしれないね。だけど、続ける事に意味があるっていうのは、全てには当てはまらないよ。自分の嫌いな事を続けても何の意味も無いからね。続ける事に意味があるのは、自分が好きなことや得意な事、興味のある事だけ。」

すると彼は、「え?そうなんですか。自分はそうは思わないですよ。やっぱり何かを続けるって大事だと思いますよ。嫌でもそれを乗り越えて頑張る事に意味があるのだと思います。そうして強くなるのでは?」

と言い放った。

う〜む…(´ー`)

若い子がそんな事を感じるのは危険だな。

若い頃から、嫌な事はイヤと言える人間になった方が良いし、時間を有意義に使って欲しいからこそ、無駄な事に時間を費やして、根性論で乗り越えて欲しく無い。  

続ける事は意味があるのは、何度も言うが、自分の為になっている事だけだ。

辛い事を耐えるから強くなるのでは無いからね。そこ、本当に間違い。

自分にとって辛いと思う事は続ける必要は無い。そんなことを耐え抜くと言う根性論が、過労死やサービス残業を蔓延らせているのだ。

部活なんて嫌ならやめれば良いし、自分のしたいことがあるならば、それに時間を費やした方が余程有意義。

変な仲間意識を持って、嫌々やっているような子を励ますのは愚かでしか無い。

部活にそこまで人生かける必要も無い。

やりたい奴がやればいい。好きなやつがやればいい。

変な同調圧力を若い頃から身につけるべきでは無い。そんなやつらが社会に出て、飲み会とか強制してくるんだろうなぁ。あほくさ。

久しぶりに非常に強い風邪をひいた。

会社に連絡したんだけど、とんでもない回答が返って来た。

「体調管理はしっかりして下さい。今後あなたが抜けると困る事がある。」

といわれた。

体調管理?風邪をひいたのは体調管理のせいなのか?

はっきり言って、どれだけ日常的に気をつけて予防していても、かかるときはかかる。

風邪をひくのは社会人として駄目な事なの?それだけで体調管理が出来てないと言われるのもおかしな話ではないか?

社員が抜けて会社が回らないとか、そんな事気にして病気でも出勤しろと?

私が経営者ならば、しっかりと病気のスタッフは休ませる。

そこまでして、命がけで働く事に何か意味あるの?

病気で休んだとしても、それでも会社がしっかり回るように普段からしておくべきだ。

もし他人が病気で休んだとしても、誰かが穴埋めをすればいい。そして穴埋めをした人間が今度は病気になった時、また誰かが穴埋めをして返せば良い。

私ならば病気で休んでる人間に対して、早く出社してこい、体調管理が出来ないのは社会人失格だ。なんて事は絶対言えない。


↑このページのトップヘ