今朝ニュース番組で、スーパーキッズを育てる幼稚園みたいなのやってて、皆IQが120くらいになるそうだよ卒園時には。
運動もめちゃ出来て、大人顔負けの漢字もバンバン読めて、音楽ではみな絶対音感を身に付けるんだとさ。
この手のニュースを見ると皆凄いっていう大人ばかりだから謎だ。
そりゃ確かに色々出来た事に越した事は無いけど、言い方を変えれば、皆出来る訳だから、個性など無く、平均的な人間とも言える。
私はこのスーパーキッズとやらを育てる幼稚園の意図が分からないけど、果たしてそれを維持する事が出来るのかな。
やがて小学生になり、中学生になり。その間文武両道の人間性をキープなんてできるのかね。
きっとどこかで自分の適性に気付いて、何かしらを切り捨てる必要が出てくるはずだ。
すべてが出来る人間なんて存在しない。どんなに突き抜けた人材だって、向き不向きがあって、自分の好きな事、得意な事を伸ばしてる。
良く天職とかそんな話しになるけど、小さい頃にそんな種が転がってることはあるものだ。
小さい頃に、皆平均的に育てられ、個性を見出されず、そうやって大きくなり、学生になってから自分の得意なことが分からない。そんな事になっては本末転倒ではないか。
それに、突き抜けた奴らってのは、幼稚園児だろうが何だろうが、ほっといても勝手に伸びてくよ。