2016年02月27日 おい、警察 警察って、なんであんなに適当なんだろ。 なにが適当ってあんた、スピード違反取り締まるのはそりゃいいよ。 だけど、その脇を逆走する自転車をスルーって…… しっかり仕事して下さいよ。
2016年02月24日 自転車整備工具 HOZAN ペダルレンチ 今回のお題はズバリ ペダルレンチ です。ペダルレンチとは、自転車のペダルを外すのに使用する工具です。これです ↓ HOZANのペダルレンチです。私は10年ほど前からずっとこの一本を使用して来ました。量販店で勤務していた時代は、毎日のように使い倒しました。使いすぎて先端が、くたびれておられますが(笑)↓ それでも使用に問題はありません。ちゃんと仕事してくれます。さて、このペダルレンチ、各社から色々出ていますが、私は他のメーカーのものを使った事がありませんので、他社のペダルレンチのレビューはできません。このHOZANのペダルレンチで満足しているからというのが、他社のペダルレンチを買わない理由かもしれません。このペダルレンチで外れなかったペダルは今の所ありません。ペダルレンチを使用する際に一番重要な事は、角度です。大概の場合、クランクと平行に近い角度でレンチをかけ、クランクを持ちながら回すとすんなり外れます。 ↓ ペダルの取り付けのネジが六角になっている物がありますが、そのペダルならば、60度ごとにレンチをかけられるので、角度に悩む事は無いと思います。ただし、一般自転車などに使われる、レンチをかける面が二面しか無い通常のペダルは、レンチをかける角度に悩む事があるのです。ネジの角度によって平行にならない場合は、レンチの反対側を使い角度を変えましょう。 ペダルレンチ C-200 ホーザン(HOZAN)価格:1,987円(2016/2/24 10:52時点)感想(1件)
2016年02月22日 なぜそこまで人の生き方を否定する業界なんだろう SMAP解散騒動といい、KAT-TUNの事といい、テレビを見ていて情けなくなってくる。 本人達にではない。まわりの人間たちに、だ。 必ずしも、テレビで言っている事だけが真実でない事もあるだろうけど、芸能界?テレビの世界?では何故ここまで人の人生を簡単に否定するんだろう。 グループが解散しようが、メンバーが脱退しようが、本来なら別にどうでも良い事である。繰り返すが、どうでも良い。 どうでも良いどころか、理由があるならむしろそれを応援してあげるべきでしょう。 だっておかしくない?芸能界って宗教団体なの?そしてファンは信者なの? 違うよね〜。ファンも本人達もただの一個人。ただその道を選んで生きてきた人間の1人。 だから本来なら別に、解散しようが脱退しようが、それは一個人の生き方の問題であって、何故まわりがとやかく言うんだろ。おかしくないですか? とやかく言う人達に考えて欲しい。あなた達も今までの人生の中で、色んな人に支えられ、色んな選択肢を取捨選択してきたはずだ。 だけど、その生き方を否定されたらどう思いましたか。応援してもらった方が嬉しかったでしょう? 芸能界をやめようが何だろうが、一個人としてその人を応援してあげるのが本当のファンです。 芸能界にいなければ価値が無いとか思うのならば、即刻ファンなどやめて下さい。迷惑ですよ。 芸能界自体に辞められないようなオーラが漂っているのならば、そんな業界クソですよ。 別に、その人の道がこれから大変になろうがどうだろうが、それがその人の選んだ人生です。素直に応援してあげられませんかねぇ。
2016年02月21日 大切な人が亡くなるまでにすべきこと 当たり前の事を理解して欲しいのですが、時間は有限です。 ここまで自分を育ててくれた、家族、友人、世話になって来た人の為にすること、それは、その人達を喜ばせる為に自分に嘘をつく事でもなく、皆を不安にさせない為に敢えて自分を押し殺して、安全な道を行く事でも有りません。 自分らしく、思いのままに、輝いている自分を見せられる事。命がけで必死に自分の生き方を追求し、形にすること。 このような行動はしばしば、自分勝手で、孤独で、理解されにくい事もあると思います。 だけど、あなたにはあなたの選んだ生き方しか出来ないのです。 感謝しているからこそ、大切な人々を不安にさせない為に、安全な道をとり、迷惑をかけない生き方を選ぶ事も、賢明な判断なのかもしれません。 けれど、一生に一度の人生、感謝しているからこそ、自分の選んだ生き方で、その人達を笑顔にする事が、自分が生まれて来た意味だと私は思うし、恩返しだと思っています。 きっと様々な試練があり、反対もされるでしょうし、理解など簡単にされる訳がありません。 私も毎日毎日苦悩の中で涙を流す事もあるし、今現在何がしたいかハッキリしている訳でもない。 だけど、今の自分は果たして本当の自分なんだろうかと思う。 例えば今現在、あなたが子供の頃や若い頃にワクワクしながら胸を躍らせ想像した、「位置にいたり」「姿になったり」しているだろうか。 もちろん、人生の目的は途中で変わる事も多々あるだろう。それはそれで良い。 生き方と言う問題を提起した時、どれほどの人が今の自分を肯定出来るだろう。 時間は有限です。出来る時に、出来るタイミングで、これだと直感したならば、動きださなければ、きっと後悔します。 私も何が出来るのか、自分にどんな可能性があり、どうやって形にして行くかはまだ分からないですが、後悔しない生き方、自分らしい生き方を追求し、今の何だか疑問だらけの社会には負けない信念を貫きたいと思う。 さて、自分らしく生きようじゃあないですか。
2016年02月20日 日本の労働環境のヤバさを露呈してるよね 2016年4月から、年間5日の有給を、企業側が労働者に対して、消化させなければならない事が義務付けられるようです。(あくまでもまだ協議中なので、可変あり) ほぉ~ へぇ~ ………………… だから何って感じです(笑) こんな法律が出来る事自体、情けない国だよ日本は。 あまりにも国民の有給消化率が低いから、法律で何とかしようって? 馬鹿みたい(´Д` ) 日数も日数だよね。5日って何よ(笑) 有給を一度も取れない人でも、有給を取れるようになるのだけれど、たかが5日もらったところでどうしろと? 法定上は6年半以上だったか(すいません、曖昧です)勤務すれば、最大20日まで有給は付与されますよね。 この法律が出来たとして、じゃあ残りの15日は相変わらず休めない人もいるということですよね。 歩合が悪いわ!(笑) 冷静に考えろよ!馬鹿な大人達よ。 年間休日が100日だったとしても、全部有給使ったって、年間休日120日じゃん。 もう、これくらいでいいんだよ、今の日本は。明らかに働きすぎなんだって。それでいて、生産性が低いとされている。 ブラック企業はのさばるわ、ブラックバイトすら現れるわで、もう根本的に日本の労働環境に対してメスを入れなきゃダメ! 5日とか及び腰になる意味なんてあるの?最大で20日とすべきだ。 しかもこんな事私が敢えて述べる事でも無い! 企業側として、有給を全て消化させるのは、もはや人間として、当たり前の事だよ! あぁ、いかん。日本は一体どうなるんだ⁉︎